駅ホームの安全対策を申し入れ

IMG_7107 可動式ホーム柵が設置されている地下鉄桜通線「丸の内」駅で7月25日に発生した、自殺と思われる人身事故を踏まえ、日本共産党市議団は交通局に7月29日、緊急要望4項目を申し入れました(右写真、左から柴田、岡田、山口、田口、 藤井、青木の6議員)。

8両分のホームに5両分の柵DSC00030 申し入れ日の前日、山口議員と西山議員は事故現場を視察(他の議員も8月1日に視察予定)。桜通線の駅ホームは、8両編成の対応となっていますが、現行は5両編成の運行で、ホームドアも5両分しかありません(左写真は、丸の内駅ホーム)。それ以外は通常の柵で、ホームの両端は保守点検のため出入口があり、簡単なひっかけフックで止めるロックがあるのみ。他の地下鉄駅ホームにある「立入禁止」の表示もありませんでした(右写真の出入口から奥へ進み、線路に降りた、とのこと)。
侵入した柵DSC00020 党市議団の申し入れに交通局は、「立入禁止」の表示など、すぐにできることは「まさに今、作業している」と答えました。

 以下が申し入れた緊急要望書です。

2016年7月29日

名古屋市交通局長 二神望様

日本共産党名古屋市議団 団長 田口一登

地下鉄桜通線丸の内駅で発生した人身事故を踏まえた

地下鉄駅ホームの安全対策についての緊急要望

 7月25日、ホームドアが設置されている地下鉄桜通線「丸の内」駅で、自殺と思われる人身事故が発生しました。

 ホームドアの設置は、ホームからの転落事故や飛び込み自殺を防ぐうえで大きな効果をあげています。ホームドアを設置した桜通線でなぜ事故が起きたのか、詳しく調査し、再発防止のために手立てを早急に立てる必要があります。

 現地を調査した結果、桜通線は、将来の車両増結に備えてホームが長くつくられていることがわかりました。8両編成の停車が可能なホームのうちホームドアの設置は5両分、その他の部分はホームの端に柵がもうけられています。ところがその柵はホーム全体をかこっているのではありません。ホームの両端にある空スペースとの境にも柵が設けられていますが、出入のための扉には鍵もついていません。その気になれば誰もが簡単に侵入できる構造になっており、かつ監視カメラの死角になっています。

 また事故発生時はホームに駅員がいない時間帯でした。安全対策上、改善する必要性についても検討すべきです。

 ホームドアが未設置路線の駅でも自殺を含む人身事故が起きています。ホームドアの設置を急ぐとともに、総合的な安全対策の確立が求められています。

 そこで緊急に以下の点を要望します。

1.丸の内駅の使用していないホーム両端部分への立入りを防ぐために、柵の出入り口の施錠や立入禁止の表示などの対策を緊急に講じること。

2.同様の問題点があると思われる桜通線全駅のホームを点検し、危険個所への立ち入りを防ぐ対策をとること。

3.地下鉄各駅のホームの安全対策について要員配置をふくめて再点検し、線路やトンネルへの進入を防ぐ手立てを徹底すること。

4.鉄道自殺を防ぐために、健康福祉局等と連携して必要な対策を総合的に検討すること。