2022年2月定例会

江上博之議員の代表質問⑥(2022年3月4日)

知事リコール不正署名事件、金メダル事件での市長の責任について

署名の不正が判決でも明らかになった。公開質問は撤回すべき
【江上議員】昨年、知事リコール不正署名事件、金メダル事件という名古屋市民にとって民主主義や人権を揺るがす事件が起き、市民の名誉が傷つきました。ところが、河村市長は、ある新聞の年末の記事で、「個別に言うのはちょっとはばかられるが、今年は本当にいろいろつらいことが多く傷ついた(読売2021.12.25)」と述べられたようです。傷ついたのは市民ではありませんか。市長の反省は足りません。
 今年1月12日名古屋地裁判決で不正を働いた広告関連会社元社長に対し、「直接民主主義や地方自治の根本をないがしろにする悪質な犯罪だ」「本来存在しない民意を無断で作り出し、地方公共団体の長の地位を失わせようとした」と指摘し、有罪判決が出ました。知事リコール署名の中に偽造があると判決が出たわけです。河村市長は、一昨年、大村知事に対し、43万人署名を根拠に公開質問状を提出しています。署名の不正が判決でも明らかになったのですから撤回する意思はお持ちではありませんか。

撤回するつもりはない
【市長】過去質問されていて、R3年6月24日と同じです。署名の数は選管が発表したことを私が申し上げた。いろんな説があって確定したわけでない。撤回するつもりはない。

市長を対象とした政治倫理条例の制定を
【江上議員】金メダル事件で、私は、市長の行動のどこが問題と分析しているかという質問に、「自省、猛省、社会にいいことをやる」と答弁しました。日本共産党市議団は、1月28日、「ハラスメント防止等の政治倫理確立のために、政治倫理条例の制定等を求める申し入れ」を市長に行いました。倫理条例は副市長以下、一般職員などにはあります。ところが、市長と議員にはないのです。そこで、議員に対しても政治倫理条例を制定し、第3者機関の政治倫理審査会でしっかりと調査や審理することを議長に求めています。「社会にいいことをやる」一例として、市長を対象とした政治倫理条例を制定することを求めます。

市長と議会と同時にやるなら賛成
【市長】調べたが、市長だけのところはない。やっているところは議員と一緒にやっている。やるなら、市長と議会と同時にやることについては賛成。

市長の不祥事へのけじめで政治倫理条例の制定を(再質問)
【江上議員】議員の行動は、あってはならないことであって、党市議団として、議員の問題についても、謝罪と「明確なけじめ」を求めている。
 金メダル事件もあってはならないこと。あの場面で旦那(「ええ旦那もらって」「旦那はええか」)という単語を使って、言葉を吐くことは明確な女性蔑視です。市長を対象にした政治倫理条例制定は「明確なけじめ」をつけることにもなります。二元代表制としてそれぞれで市民の信頼を得るため行うべきです。議員は議員でやっていきますが、まず自分の行動についてしっかり反省し、明確なけじめをつけることが必要です。京都市は議員だけがやっていることは知っている。改めて政治倫理条例の制定はどうか。

同時にやるべき
【市長】やっぱり同時にやるべきではないですか。

議会は議会としてやりますから。政治倫理条例は当然(意見)
【江上議員】自らの行動についてまずしっかりやってください。議会は議会としてやりますから。政治倫理条例は当然です。

不正のあった43万を根拠にしたら不正と言われる。質問状は撤回を(再質問)
【江上議員】43万人を根拠に市長が問題を投げかけた。今回裁判があった。裁判の中で署名の中に不正があったことが明確になった。市長はしきりに自分は不正をやっていない、そうかもしれないが、公開質問状で43万という数字を根拠にやるということは、この数字、不正を利用してやることになるのではないか。間違いは間違いとして認めて、次の行動にする、そういう点からも改めて撤回を求めます。

不正に関わっていない。訂正することはできない
【市長】裁判で河村さんが一切関わっていないことがはっきり証明されたと思っている。裁判の内容は本当に一部で、訴訟技術の関係だが、全体について判断したわけではない。実際とところはよくわからない。そこで訂正することはできない。

さっぱりと撤回を(意見)
【江上議員】市長が提出されたときに43万の根拠の後に裁判で不正があったと言うことが明らかになった。不正を利用してやると引き続き言われますよ。それよりさっぱりと撤回した方がいいですよ。

民主主義を守るために全力をつくす(意見)
【江上議員】木材保管料には毎年1億円の出費。一方で命を守る大切な厚生院はお金の問題で廃止する。とんでもない。コロナ対策やコロナ対策の後を見据えて全力を尽くしていく。
傷つけられた名古屋の民主主義、市民の名誉を取り戻すために全力を尽くすことを申し上げて質問を終わります。

キーワード: