日本共産党市議団は、市民の健康と安全を守るよう2月19日、3月2日に続き、3月5日に三度目の申し入れを行い、教育委員会と懇談しました。
翌6日、市教委は市立学校(園)長向けの事務連絡で、〇通常過ごしている部屋以外に、図書館・コンピュータ室等の特別教室で過ごす時間を設ける〇1時間に1回程度の換気に合わせて運動場で外の空気を吸わせるとともに、ドッジボールなど接触の少ない運動をさせる―などの「配慮」を行うよう要請しました。
news64 (346KB)
日本共産党市議団は、市民の健康と安全を守るよう2月19日、3月2日に続き、3月5日に三度目の申し入れを行い、教育委員会と懇談しました。
翌6日、市教委は市立学校(園)長向けの事務連絡で、〇通常過ごしている部屋以外に、図書館・コンピュータ室等の特別教室で過ごす時間を設ける〇1時間に1回程度の換気に合わせて運動場で外の空気を吸わせるとともに、ドッジボールなど接触の少ない運動をさせる―などの「配慮」を行うよう要請しました。
news64 (346KB)
田口一登議員は3月4日の代表質問で、敬老パスや気候変動などの問題で市長の姿勢を追及しました。
news63 (314KB)
名古屋市にも感染経路が不明の新型コロナウイルス陽性患者の存在が明らかになり、政府も一律的な休校措置に踏み切り、市民に大きな不安や影響を与えています。日本共産党市議団は、市民の健康と安全を守るよう2月19日に申し入れを行いましたが、重大な局面にあたって3月2日に再度の緊急申し入れを行いました
news61 (485KB)
補正予算案と関連議案の説明資料とコロナ関連の追加議案と説明です
追加補正予算(コロナ対策) (102KB)
追加補正の概要 (53KB)
追加補正の説明 (69KB)
再追加補正予算(コロナ対策の追加) (109KB)
再追加補正の概要 (59KB)
再追加補正の説明 (80KB)
追加議案 コロナ条例 (130KB)
追加議案 コロナ条例の概要 (35KB)
追加議案 コロナ条例の説明 (164KB)
議案説明会補正ALL (1MB)
要求資料 市民経済 (97KB)
要求資料 観光 (45KB)
2月26日の名古屋市議会本会議で日本共産党の江上博之議員が質問にたち、名古屋城天守閣木造復元のための実施設計費を来年度に繰越す議案を取り下げるよう求めました。
news60 (889KB)
古屋市議会は2月26日、「新型コロナウイルス対策」に絞った緊急質問を行い、各会派の代表5人が分担して現状や対応を質問。日本共産党からは岡田ゆき子議員が医療体制について質問しました。
news59 (500KB)
名古屋市会2月定例会が2月19日~3月19日の日程ではじまり、2020年度予算を始め、2019年度補正予算案など、78件の議案(当初予算19件、予算関連議案42件、補正予算6件、同関連議案11件)の提案説明が行われました。この中で市長は「未来につながる好循環を生み出す投資を積極的かつ戦略的に行い、世界に冠たる「NAGOYA」をめざし」「そのため、行財政改革を進めることで財源の確保を図る」という姿勢を示しました。予算審議は3月4日の代表質問から始まります。
news58 (209KB)
2月19日から新年度予算などを審査する2月議会が始まりました。新年度予算の審議は3月4日からの代表質問から始まりますが、それに先立ち、補正予算案や条例改正案案など新年度予算に関係のない議案についての審議が行われます。
2月26日の本会議で2019年度予算の補正予算案などに対する質疑が行われ、江上博之議員が質問を行います。
news57 (747KB)
2020年2月議会で審議された20202予算とその関連議案、および説明書です。
予算関連議案 (12MB)
予算関連議案 別冊 (597KB)
予算関連議案の概要 (547KB)
追加議案1 (103KB)
追加議案の概要 (30KB)
2020一般会計及び特別会計、企業会計予算案 (2MB)
一般会計予算説明書 (2MB)
特別会計予算説明書 (2MB)
企業会計予算説明書 (1MB)
予算の概要 (3MB)
職員定数表 (1MB)
行革の成果の予算への反映 (214KB)
予算の性質別内訳 (49KB)
追加議案2 (234KB)
追加議案3 (102KB)
編成課程の公開 一般会計予算 (3MB)
編成課程の公開 企業会計予算 (1MB)
編成課程の公開 市民意見 (466KB)